顧問弁護士
顧問弁護士について、以下のようなお悩みはありませんか?
「顧問弁護士がなんの役に立つのかわからない。」
「顧問弁護士は費用も高そうだし、何をしてくれるのか分からない。」
「弊社は紛争・訴訟になっている事案がないので顧問弁護士は必要ない。」
近年、顧問弁護士に関する認知がだいぶ広がりましたが、まだまだサービス内容やメリットが分からず、顧問弁護士に対して上記のようなイメージを持っていらっしゃる経営者の方も多いのではないでしょうか。
特に、訴訟、紛争事案がないので、顧問弁護士は必要がないというご意見を頂戴する機会が多いです。
しかし、顧問弁護士サービスは、紛争以外の場でも十分に活用することが可能ですし、むしろ顧問弁護士の主な業務内容は、紛争にならないように助言等をすることです。
顧問弁護士をつけることのメリット
①気になることを気軽に、かつ迅速に相談できます
継続的に相談している顧問弁護士なら気心も知れており、相談しやすいです。
また、法的紛争に巻き込まれた場合、顧問弁護士がいなければ、まず、弁護士を探す必要がありますが、顧問契約を結び継続的に相談していれば、直ちに相談することが可能となり安心です。
②メール・電話による相談ができます
日常の業務で発生する法的問題に関してメール・電話での相談が可能になりますので、より便利に相談ができます。
③より早期の紛争解決が期待できます
顧問弁護士がいれば、契約書の問題点を検討してもらったり、労務関係・債権管理、相続関係等に関して紛争になる前からでも継続的に相談できます。
紛争になる前から継続的に相談していれば未然に紛争を防げたり、また、紛争に巻き込まれても早期から対応が可能となりますので、より紛争が拡大する前に紛争が解決できる場合があります。
>>詳しくはこちら
顧問契約でよくあるご相談
顧問契約を結んでいる会社からのご相談の内、多い相談内容は以下のとおりです。
①契約に関すること
②労務関係に関すること
顧問契約に関するお悩みは当事務所までご相談ください
これらの内容は、顧問先の企業の方から相談を伺い、紛争・トラブルにならないよう事前に助言をしたり、顧問先の方と一体となって対応します。
顧問弁護士サービスに興味はあるが、内容をより詳しく知りたい方は、お気軽にご連絡下さい。
>>ご相談の流れ
- 2017.10.27
- 個人再生・過払い金・任意整理・自己破産・交通事故(被害者側)の無料相談
- 2016.11.14
- 個人再生の解決結果(住宅を残す・住宅ローン以外の負債総額500万円以上)
- 2016.11.14
- 個人再生の解決結果(住宅を残す・住宅ローン以外の負債総額500万円以下)
- 2016.11.14
- 個人再生の解決結果(免責不許可事由が存在する可能性がある事案)
- 2015.2.8
- 労働災害に関する記事を追加しました。
- 2014.8.11
- 交通事故サイトをリニューアルしました。
- 2014.8.9
- 事務所サイトをリニューアルしました。